泊まれる本屋まるとしかく

  • ホーム
  • お知らせ
  • 本屋
  • ゲストハウス
  • アクセス
  • お問い合わせ
オンラインショップ

泊まれる本屋まるとしかく

  • ホーム
  • お知らせ
  • 本屋
  • ゲストハウス
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • お知らせ

  • お知らせ

本屋の営業時間変更のお知らせ

  • お知らせ

オンラインショップ開設のお知らせ

  • お知らせ

『あそぶっく』出店のお知らせ

  • お知らせ

『本の自由研究(社会科)』開催のお知らせ

  • お知らせ

7/23(日)『広島 本屋通り第2回』のお知らせ

  • お知らせ

『海辺ブックフェス』に出店のお知らせ

  • お知らせ

深夜営業のお知らせ

  • お知らせ

ねこ店長

  • お知らせ

オープンしました!

  • お知らせ

HP開設しました。

公式インスタグラム

marutoshikaku_books

marutoshikaku_books

泊まれる本屋まるとしかく

おやつのベーグル入荷しました!
穴吹のベーグルとカンパーニュが美味しいパン屋さん、ボクールさんのベーグルです。

- 鳴門金時
- 明太クリームチーズ
- シナモンりんご
- Wチーズ
- 全粒粉
- プレーン

がありますよ。各250円(税込)です。コーヒーと一緒にどうぞ😋

今日も13:00-19:00で本屋オープンです。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ
【新入荷】 ユリイカ「石—寡黙の極 【新入荷】

ユリイカ「石—寡黙の極にある美」(青土社)
モリス・バーマン「デカルトからベイトソンへ—世界の最魔術化」(文藝春秋)
ロベルト・コッシー「オリチャ占い」(猿江商會)
M.B.ゴフスタイン「おさかなごはん」(トンカチ)
津村記久子「うどん陣営の受難」(U-NEXT)
津村記久子「やりなおし世界文学」(新潮社)

今日もお天気良し。13:00-19:00まで本屋オープンしております。

オンラインショップにも順次上げていきます!

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ
しばらくきらしてしまっていたmimoriさんの焼き菓子、たくさん入荷しました!

コーヒーもカフェオレもありますので、どうぞ一息入れにいらしてください。

本は持ち込みでコーヒー飲みながら読むでももちろんOKです。

今日も13:00-19:00まで本屋オープンです。
あったかくしてお待ちしてます。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ
今日も13:00-19:00で本屋オープンです。 今日も13:00-19:00で本屋オープンです。

ミロコマチコさんのカレンダーとダイアリー、数量限定で入荷しております!

オンラインショップでも購入可能ですので、プロフィールのURLからぜひ。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ
猋社さんの『いっぽうそのころ』到着しました!

秦直也さん作・画で、なんと一冊一冊オリジナルの秦さんのサイン&動物のイラストが描かれている…!
おにかわです。

ことばのない絵本です。動物たちがめいめいに「いっぽうそのころ」なにかをやっています。
版元である猋社・佐古さんのお言葉を借りると、「人間の気配が介在しない動物たちの愉快な瞬間」。

ことばがないので想像しながら読むもそうなのですが、あり得なさそうなシチュエーションでも「いっぽうそのころ」世界のどこでは起こっているかも?という想像力を巡らせながら楽しむのもアリだと思います。

今日は木曜日、13:00-21:00で本屋オープンです。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ #いっぽうそのころ #猋社
葉々社さんの書籍、たくさん入荷しています。

海外文学を身近に、ということではじまった『小さな海外文学』シリーズ
イーディス・ウォートン『ウォートン怪談集』
トマス・ハーディ『ロングパドル人間模様』
柴田元幸 訳

チョン・ジヘ『私的な書店』は楽しく持続可能な方法で本屋さんを営む店主さんの記録。

チョン・ウネ『ウネさんの抱擁』は、ダウン症であるウネさんの素晴らしい絵と言葉たち。ほんとうの抱擁ってきっとウネさんのやってらっしゃるようなこと。

今日も13:00-19:00まで本屋オープンです!

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ
一週間ぶりの本屋オープンです。 13: 一週間ぶりの本屋オープンです。

13:00-19:00まで開いております。
また明日明後日と定休日になりますので、お時間ある方はぜひ見に来てくださいー。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ
箸休め的な投稿を。 お店をお休みさ 箸休め的な投稿を。

お店をお休みさせていただいてやってきたのは島根県津和野町。山口県との県境にある谷あいの小さな町です。

700年前には山の上に津和野城というお城が建っていて、今でも城跡として楽しめます。が、行ってみるとわかりますが足場も危うい道の先にあります。こんなところに城を建てたなんて。

城下町の風景残る津和野は、見どころが書ききれないほどです。
鉄道好きな人にはSL、文学・本オタクさんには森鴎外と西周、安野光雅の生家や美術館もおすすめです。神社仏閣巡りがお好きな方には山の斜面にびっちりと埋め尽くされた鳥居をくぐった先にある稲荷山神社も。

文化や教育、美術の一端が町のいたるところに見てとれます。あ、あとお茶も美味しい!

私(店主)は3年ほど前から、本屋ではなく会計関連のお仕事でお取引をさせていただいている会社さんがあって、こうして年に1回ほど訪問します。

年に一度だと、あったものがなくなっていることがあります。ふりかけトーストのモーニングがある喫茶店も、鍋みたいに大きいお皿で出てくるうどん屋さんももうありません。寂しい。新しくはじまったものには興味をそそられますが、なくなったものの寂しさとのトレードオフにはなかなかなりません。

続けていくことと先を見て決してあきらめないことが大事だなと思う津和野旅です。
11月20日(水)~23日(土)までは店主出張で不在のため、本屋及びゲストハウスはお休みをいただきます。

ご迷惑をおかけいたします。

24日(日)13:00~通常営業に戻ります。

よろしくお願いいたします。
滑川BOOK CAMP始まりましたー!
寒さも雨も回避!よかったぁ。

屋外ではコーヒーやおいしいごはん、本は中にも外にもあります。
ちょうど紅葉がきれいです。

16:00までお待ちしております!

※徳島の店舗も通常どおり13:00-19:00で営業いたします。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ 
#滑川bookcamp
今日も13:00-19:00で本屋オープンしてお 今日も13:00-19:00で本屋オープンしております。

明日は愛媛・滑川にて『滑川BOOK CAMP』に出店しますが、徳島の店舗は通常通り営業です!

庭の木の色が緑と赤になっていました。きれいです。
ミントを植えているので、歩くとミントの匂いがします。
冬でもこんなに根を張って、ミントはたくましいです。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ
井上奈那さんのZINE『母親になりたくなかった私の育児日記』が届きました。

少しだけ現実世界と距離をとって、疑って怯えて触ってみてたしかめる。細胞全部で感じ取るような、井上さんの文章は読んでいると泣きそうになります。

あっという間に付箋だらけになりました。

読み終わって、これは私以外にも必要としている人がたくさんいるはずだから、お取り扱いさせてほしい、とお願いしました。

フリーペーパー『ふつうがくるしい』は、どうしても世の「ふつう」が掴みきれなかった井上さんが「ふつう」じゃなくても私のままでいいじゃないか、に至るまでの探求の記録。

ZINEと合わせてぜひ読んでみてください。

今日も13:00-19:00まで本屋オープンです!

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ #母親になりたくなかった私の育児日記 #井上奈那
『とさちょうものがたり』は人口4,000 『とさちょうものがたり』は人口4,000人の土佐町の人々や暮らし、風景などをまとめた冊子。

もともとはウェブサイトで発信していたものをZINEとしてまとめたそう。

今回は01、02、04を入荷させていただいたのでそれぞれ紹介していきます。

01 下田昌克、土佐町を描く
画家、イラストレーターの下田昌克さんが土佐町にやってきて、町民一人ひとりを描き、そしてまた風のように去っていた、そのことをまとめた一冊。当たり前だけど、人って一人ひとりちがう顔をしていて、それぞれに魅力的。この方たちが土佐町をつくり、守っているんだな。

02 石川拓也、土佐町を撮る
第2号は編集長で写真家の石川拓也さんが撮る土佐町。雲海や雪景色、田んぼ、川や山の景観、ももちろん素晴らしいのだけど、石川さんが撮る子どもたちにどうしても目がいってしまう。「野生児」と石川さんは仰っていた。こんなふうに体いっぱい使って生きているの、いいなぁと思ってしまう。

04 山峡のおぼろ
土佐町で育ち、司馬遼太郎の編集者でもあった窪内隆起(くぼうち・たかおき)さんの目に映る土佐。80年前の土佐はどんな景色が広がっていたか、窪内さんの言葉を通して垣間見ることができる。景色こそ今も残っているものはあるが、食文化や暮らしの知恵のようなものは、むしろ斬新なものに見えるから、きっと変わってしまったものもあるんだろう。

ぜひ手に取ってみてください。

今日は木曜日、21:00までオープンです。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ
今日もオープンしました!
13:00-19:00まで開いております。

【新入荷/再入荷の本たち】
福田利之『森の王国 福田利之 塗り絵BOOK』(グラフィック社)
福田利之『あのこはね』(ポプラ社)
福田利之『ぼくはうさぎ』(あかね書房)

ハン・ガン『すべての、白いものたちの』(河出書房新社)
イサク・デイネセン 著、横山貞子 訳『アフリカの日々』(河出文庫)
ちゃんへん.『ぼくは挑戦人』「河出文庫」

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ
今日は3ヶ月に一回、本屋の入り口の装飾が変わる日。冬仕様。ドライフラワーアーティスト、Sakazuki Botanicalさんがデザインしてくれてます。

まつぼっくりや流木を使ったり、木の枝は乾かすときに曲げて固定して曲線をつくっているそう。

来年2月までのデザインです!

#sakazukibotanical #ドライフラワーアート #まるとしかく #徳島の本屋
おおとよ小学校(高知)での出張・高知 おおとよ小学校(高知)での出張・高知蔦屋イベント2日目はじまりました。

心配されていたお天気は、この状態!気持ちいい!

※本日は徳島の店舗はお休みです。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ #高知蔦屋書店  #大豊町  #おおとよ小学校
11/17(日)は『滑川BOOK CAMP』(愛媛)が開催されます。
近くの川べりで買った本を読むもよし、音楽やおいしいものを楽しむもよしです。

まるとしかくとしては今年最後の本のイベントになります。
一年あっという間でした。

皆さんがいてくださるので続けられます。ありがとうございます。来年もなんとか続けられそうです。

少し小高い場所になるので、寒いです。
防寒をしっかりしてお出かけください。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ #本のイベント #滑川ブックキャンプ #愛媛イベント
おおとよ小学校(高知・大豊町)での高 おおとよ小学校(高知・大豊町)での高知蔦屋さん主催イベント、はじまりました!

廊下や教室を使って、たくさんお店が出ています。のどかな町の丘の上の廃校が今日は賑やか!

かなりの急勾配をあがった先に小学校はあります。そこまでの町のかどかどが、どこも美しくて、こんな景色を見ながら子どもたちは登校したのかな、と思いをはせます。

9日の今日は17:00までです。

徳島の店舗は通常どおり、13:00-19:00で営業します!
どちらもよろしくお願いします。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ #本のイベント #高知蔦屋
ビジネスとカルチャーとデザインの雑誌『tattva』(ブートレグ)入荷しました。

人類学者、哲学者、ミュージシャン、デザイナーさんなどそうそうたる方々が具体的なテーマに向かって記事を書き下ろしていて、読み応えがすごいです。

ブートレグさんがデザインの会社だけあって、ビジネス誌のような問題提起、深い洞察もありながら、カルチャーやアートの要素もふんだんにあります。

並べておきたくなる本のデザインの素晴らしさも。

今日も19:00まで本屋オープンしております。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ
レベッカ・ブラウン著、柴田元幸訳『天国ではなく、どこかよそで』(twililight)、入荷いたしました。

『ゼペット』もまだ在庫ございますので、こちらもぜひ。

ファンタジーな装いで、決してそうではない。
ゼペットも、読み終わったあと、誰かと共有したくなりましたが、今作も同じでした。

柴田元幸さんのサイン入りです!

今日も13:00-21:00でオープンしております。

#本屋が好き #泊まれる本屋 #まるとしかく #徳島の本屋 #田舎暮らし #民泊 #読書記録 #本のある暮らし #独立系書店 #個人書店 #小商い #ブックカフェ
もっと見る Instagram でフォロー

ゲストハウスご宿泊はこちら

ご予約
泊まれる本屋まるとしかく
  • ホーム
  • お知らせ
  • 本屋
  • ゲストハウス
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • X
  • instagram
  • rss
Copyright 2025 泊まれる本屋まるとしかく